- 2021.08.28
地学好きの大学生が多摩川で「自由研究」するだけ①
鉱物採集家せんぽーです。 小学生の夏休みの恒例イベント「自由研究」をやってみました。 家の近くの川とかでもできるような内容となっています。 ぜひやってみて下さい! #自由研究 Twitter→ https://twitter.com/sempominerals @sempomineralsで検索すると出てきます 鉱物をメインに日常の地学を更新中! #地学 チャンネル登録&Twitterフォロー よ […]
自由研究動画まとめch 夏休みの自由研究に役立つ動画まとめサイトです。
鉱物採集家せんぽーです。 小学生の夏休みの恒例イベント「自由研究」をやってみました。 家の近くの川とかでもできるような内容となっています。 ぜひやってみて下さい! #自由研究 Twitter→ https://twitter.com/sempominerals @sempomineralsで検索すると出てきます 鉱物をメインに日常の地学を更新中! #地学 チャンネル登録&Twitterフォロー よ […]
最新ニュース 大竹しのぶ「娘の小学生の自由研究で一緒に心霊スポット巡りをした」 映画「岬のマヨイガ」公開初日 Copyrighted music by web: www.ntmediastudio.com and Channel: https://www.youtube.com/channel/UCIZ8_Xpxgn_lONAp32IEJqA https://www.youtube.com/cha […]
学生の時期は結果よりも過程を重視しろ
消費期限の過ぎたパンを使ってカビの実験をしてみました。自由研究が終わっていない小学生も、残りの夏休みを楽しく過ごしたい小学生も、ぜひ!
自由研究に役立つ実験❣️ ブルーベリーの液にいろんな液体を入れてみたらどうなるかな? ばぶちゃんが実験してみたよ! 紫キャベツが売ってなかったから、冷凍のブルーベリーを使ったよ! #自由研究 #実験 #ブルーベリー #紫キャベツ#小学生 #小学生でもわかる #酸とアルカリ #かんたん実験 #夏休みの自由研究 #夏休みの宿題 #夏休み
小学生の夏の自由研究 アサガオの朝の開花をタイムラプスで確認してみました
自由研究特別企画② ペッコマの様々な特徴をランク付けするにはどうしたらよいでしょうか? 今回はこれまで開発した6つのペッコマの「攻撃力」を測り、ランク付けして各コマの特徴を数値化してみます。 Free Research Special Project 1 How can we rank the various characteristics of Peccoma? In this project, […]
僕が小学校のころに夏休みの自由研究を 現代の小学生がマネしたら先生に怒られた話です。 僕らの時代は褒めてくれましけどね。 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCqAJHBtD_aRMeq2OhHMghdA ▼Twitterはこちら Tweets by JunjiYamane […]
はじめまして! 歯科技工士を目指している学生、irohaです! 今回、自由研究を通じて歯科技工士のことを知ってもらうべく、歯科技工で使われている材料で『簡単に』『家で』『安く』できるものを考えました!ぜひ見てみてください! 私の学ばせて頂いているラボはこちら! https://dl-schlussel.com/index.html ぜひお待ちしてます! #自由研究 #歯科技工士 #簡単 #小学生で […]