簡単自由研究

19/29ページ
  • 2022.08.08

[簡単刺繍]夏のキラキラ!シャーベットフリステの作り方[自由研究にオススメ☆]

ぷすぷす刺すだけで簡単に立体刺繍が作れます♪ ぜひやって見てくださいね。 🪡ツイッターとインスタにて無料図案配布中! Twitter https://twitter.com/nanapopopiko Instagram https://www.instagram.com/tulip_popo/ —————————————————————————— ▼使用した材料&道具  キラリネ  […]

  • 2022.08.06

【簡単!】ラブリーたこさん!夏の思い出、自由研究に、お子さんやお孫さんと一緒にどうぞ。♡262号

お越しいただきありがとうございます。 夏休み真っ只中です。 今年は親戚中が集まるかも!そんな時に小さいお子さんたちが喜んでくれるんじゃないかなと作ってみました。 ラブリーたこさんです。 つまみ細工はほんの少しですが、楽しめますよ。 作ってて、とっても楽しかったです。 ▶材料 直径3㎝のスチボール / ピンセット / はさみ / ボンド 7.0cm角の生地:1枚 1.0cm角の生地:1 […]

  • 2022.08.05

針金だけで簡単‼水に浮くアメンボの模型を作ろう‼【教材・テスト制作に強い編集プロダクション】

#教育 #編集 #アメンボ #即席自由研究 #虫 #水上を這いまわる飴ん坊 みなさんはアメンボがお好きでしょうか。池にアメンボたちがいると,永遠に眺めてしまいたくなりますね。彼らの魅力は,やはり水の上を自由に動き回るなんともかわいらしい姿であると思います。 さて,そんなかわいらしいアメンボたちは,どうやって水に浮かんでいるのでしょうか。実は彼らは賢いことに,科学の力を借りているのです…詳しくは,動 […]

  • 2022.07.29

#226 お子さんの自由研究にも最適! 5秒で創れる苔テラリウム講座!

みなさんは、どんなお家時間を過ごしていますか? いよいよ夏休みシーズンということで、 お子さんにも簡単に創れる苔テラリウムを紹介します! 自由研究の発表にも使えるような手軽な苔テラリウムを創ってみませんか? 用意するのは苔と容器だけ! 容器は100均で買えるもので十分です! 苔は、採取してもいいのですが 土地管理者の許可が必要です。勝手に採っていくのはダメ! なので、ホームセンターや苔や植物を扱う […]

  • 2022.07.25

【自由研究におすすめ!】赤紫蘇で簡単・手軽に草木染め♪火を使わない花びら染めの方法 見学者:茶トラ猫まりも(エキゾ)フルver.

夏になると畑にたくさん生えてくる赤紫蘇! その赤紫蘇の葉で草木染めをしている動画のフルバージョンです。 今回は、茶トラ猫まりも(エキゾ)が見学に来ています。 草木染めの中でも、 火を使わない『花びら染め』の方法は比較的安全です。 草木染めでは染色後に媒染という工程があり、 染色の色止めと発色効果があります。 花びら染めでは、 色素の揉みだしに使う食物酢に含まれる酸が、 媒染の役割をしています。(酸 […]

  • 2022.07.24

【超簡単】自由研究の大定番!!10円玉をピカピカに…!?

私も中学校の夏休み、友達とお金出し合って自由研究の本買って自由研究したな… まさにコレを…。 青春を駆け抜ける若者たちよ!!!!! 夏休みに残された時間が僅かになってしまったら、これをやるんやで… #自由研究 #簡単 #10円 ************************************ ご視聴ありがとうございます! 朝方のかえるひめの びっこ です […]

  • 2022.07.23

【自由研究におすすめ!野菜で草木染め】なすの皮で簡単・手軽に火を使わない花びら染め

夏野菜の茄子の皮で草木染めをしている動画のフルバージョンです。 草木染めの中でも、 火を使わない『花びら染め』の方法は比較的安全です。 草木染めでは染色後に媒染という工程があり、 染色の色止めと発色効果があります。 今回の媒染剤はミョウバンを使ったアルミ媒染です。 ナスの皮の色素で綿100%の布を染めると、 草木染め特有の 自然な優しい色合いが楽しめます。 他の媒染剤を使った染め分けについては、 […]

1 19 29