- 2021.11.08
【自由研究】はりがねモーター3【ざくろLatteの夏休み】
小学1年生の娘のために、夏休みの工作「動くおもちゃ」に使えそうなネタをネットで調べて、自分で実験してみました。 電池の上ではりがねがクルクル回る、不思議なモーターです。 小学1年生でも作れそうなやり方がわかりました!
自由研究動画まとめch 夏休みの自由研究に役立つ動画まとめサイトです。
小学1年生の娘のために、夏休みの工作「動くおもちゃ」に使えそうなネタをネットで調べて、自分で実験してみました。 電池の上ではりがねがクルクル回る、不思議なモーターです。 小学1年生でも作れそうなやり方がわかりました!
娘が作った船の工作の動力としてぽんぽん船の実験をしました。火を使って危ないので、娘の自由研究には不採用となりました…。
子どもと泥だんごを作ってみましたが、想像以上にたのしい時間になりました。3時間もかかるとは思っていなかったので、床で作ったのは失敗でした。腰が痛くなるので、みなさんも気をつけてください。 すでに沢山の泥だんごがアップされてますが、私どもの1個目の泥だんごはあまりキレイに作ることができませんでした。。。 なんとなくコツがわかったので、2個目はキレイに作ってみたいと思います。 早送りをして完成までぜひ […]
素晴らしい研究結果でした。 切り抜き元動画 【雑談】1時間だけ夏の話【vtuber/花籠モア】 配信日:2021/08/09 [花籠モア Moa Hanakago] https://www.youtube.com/channel/UCVjNM3_brKOUiH84AoHZtlw
2021 その2 クマラゼミのうか 虫かごでうかして、空にとんでいきました(^-^) 2.5秒インターバル +2倍速 タイムラプス
普段立ち入ることの出来ない工事現場の様子をご覧いただき 工事が完了するまでの過程を分かりやすく紹介します! 夏休みの自由研究はこれで決まり!~自然観察会~ 今回は令和3年7月31日に行われた、なごや環境大学教育講座の様子をお届けします。 講座名は「夏休みの自由研究~蟹江町で自然観察しよう~」ということもあり、 ほとんどが親子で参加いただきました。 さらに今回は「命をつなぐプロジェクト学生実行委員会 […]
ご視聴ありがとうございます♡ 夏休みも終わり 秋に近づくこの頃ですが 夏休みの自由研究シリーズ! やっと最終回です✨ 動画には載せていないのもありますが 色々な川にガサしに行きました(*^^*) ママが1番楽しんでるやつですが!w 良い夏休みの思い出になりました♪ チャンネル登録よろしくお願いします♡ ★twitter★ Tweets by joyjoyshihosan ★豊かさを呼 […]